海外で話題の次世代製品を輸入・販売するEVEBOT JAPAN株式会社 (愛知県名古屋市、代表取締役:土屋 貴嗣、以下EVEBOT JAPAN)は、敬老の日に当たる2022年9月19日(月・祝)に、お絵かきロボット「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」を活用して絵を模写する体験イベント『ロボットお絵かき教室』を開催します。開始は11時、14時の2部構成(それぞれ45分・同内容・人数15名まで)で、会場は名鉄小牧駅ビル4階の会議室で開催します。
敬老の日にロボット「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」が絵の描き方を教えてくれる
- ロボットによるお絵かき教室を敬老の日に開催
<メディア取材を受付しております>
この体験イベント『ロボットお絵かき教室』はメディア様の取材も受付しております。ご希望のメディア様は、9月16日(金)19時までに、お電話、もしくはメールにて広報担当者宛にお申し付けください。
- 『シニアの方へITを通じて絵を描く楽しみを伝えたい』/EVEBOT JAPAN代表・土屋 貴嗣
- 「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」による『ロボットお絵かき教室』概要について
「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」は150種類の絵の描き方、その絵に関する豆知識を教えてくれる
場所:名鉄小牧駅駅ビル4階会議室/愛知県小牧市中央一丁目260番地
内容:「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」と一緒にお絵かき体験、アシスタント講師「たにばたゆう」先生による解説、補助、描いた絵のコースターをプレゼントなど
参加費:無料
持参するもの:特になし
申し込み方法:9月15日(木)までメールもしくはお電話で受け付けしております。
メールアドレス:info@evebotjapan.co.jp
電話番号:0568-75-7577
似顔絵作家「たにばたゆう」ウェブサイト:
https://taniba.net/
- 同時開催、第1回小牧・未来フェスティバル「こまみら」概要について
第1回小牧・未来フェスティバル「こまみら」
場所:小牧市にぎわい広場
内容:EVEBOT JAPAN製品の体験ブースとクラフトワークを中心とした体験型マルシェ(5店舗出店予定)
- クラファンガジェット製品が体験できる「EVEBOT JAPAN Nagoya Gallery」とは
「EVEBOT JAPAN Nagoya Gallery」の外観